日文學習~かんき
- Chiao Yen Yu

- 7月23日
- 讀畢需時 2 分鐘
已更新:7月29日
日文的「かんき」依照語境會有多種意思,漢字寫法也不一樣

①喚起:喚起、引起注意或記憶 例:地震の映像は当時の恐怖を強く喚起させるものだった。 →地震的畫面強烈地喚起了當時的恐懼。 ★常與「記憶」「注意」「意識」「感情」搭配,屬抽象心理用語。
②歓喜:喜悅、極大的高興 例:歓喜に満ちあふれる現場の雰囲気を、いったん自分の中で消化して、それから落ち着いたテンションでリポートするのは、難しい作業でした。 →要先將現場洋溢的歡喜氣氛消化於心中,再以冷靜的語氣進行報導,這是一件非常困難的事。
★常與「歓声」「優勝」「喜び」「沸く」「涙」等情緒詞搭配。
③換気:空氣流通、通風 例:教室内の空気がこもっていたので、窓を開けて十分に換気を行いました。 →教室內空氣悶熱,所以打開窗戶充分換氣。
★句中可能會出現「窓」「空気」「扇風機」「換気扇」「開ける」等詞。
④寒気:★有兩種唸法 1、さむけ→通常用在感冒、發燒、恐懼等身體或心理上的「發冷」感 2、かんき→常出現在氣象、地理、科學用語中,表示「冷氣團」、「冷空氣」等自然現象 例1:インフルエンザで寒気が止まらない。 →得流感一直發冷 例2:強い寒気の影響で、雪が降り始めた。
→受到強烈冷空氣影響,開始下雪了。



留言